BLOG
ブログ

【社員インタビュー#1】“昨日の自分”を超える毎日。未経験からキャリアアドバイザーに挑戦した僕の話。
2025.06.17

 

 

29歳で異業種からキャリアアドバイザーに転身した平木さん。

初めての面談、初めての提案、初めての転職支援。

すべてが“初めてづくし”だった日々。

彼が見つけたのは「挑戦を楽しめる自分」でした。

仕事の軸を“成果”から“誰かの未来”に変えた転職のリアルを語ります。

 

Q. Careerchipsに入る前は、どんなキャリアだったんですか?

 

前職は全く別の業界で営業をしていました。

やりがいもありましたが、ふとした瞬間に「自分の仕事って、もっと価値を出せるんじゃないか」と感じるようになって。

大きな組織の一部というより、

もっと裁量を持って働きたいと思って転職を考えました。

 

Q. そこからなぜキャリアアドバイザーの道を?

正直、自分にできるか不安でした。

でも、人の話を聞いたり、

寄り添ってサポートしたりするのは、前職でも大事にしていたこと。

 

 

それをもっと本質的に活かせる仕事がキャリアアドバイザーかもしれないと感じたんです。

Careerchipsの面談を受けたとき、「経験じゃなくて、意志を見てくれる会社だな」と思って、

ここで挑戦してみようと決めました。

 

Q. どうしてCareerchipsに決めたんですか?

実は大学の先輩に誘ってもらったことがきっかけでした(笑)。

先輩や代表と面談で話す中で「一人ひとりの挑戦を応援する」というカルチャーがすごく刺さって。

ここなら“自分で考えて動ける環境”があるなと感じて、入社を決めました。

 

 

Q. 実際に入ってみて、ギャップはありましたか?

良い意味でのギャップが多かったですね。

もっとバリバリでストイックな人が多いのかなと思ってたんですが、みんなめちゃくちゃフラットで。

若手でもどんどん意見を出せる雰囲気があるので、自然と自分も前に出るようになりました。

 

Q. 今、どんなところに仕事の面白さを感じていますか?

面談で、転職に悩んでいる方が少しずつ前向きになっていく瞬間ですね。

「〇〇さんと話せて、次のステップに踏み出せました」って言われたときは本当に嬉しかったです。

人のキャリアに関わる仕事って、プレッシャーも大きいけど、そのぶんやりがいも深いです。

 

Q. 転職してよかったと思う瞬間はどんな時ですか?

自分の提案した企画が通って、実際にユーザーから「めっちゃ使いやすかったです!」って声をもらえた時ですね。

ちゃんと届いてるんだな、って実感できた瞬間でした。

 

Q. 入社後、自分が変わったと感じることは?

前はわりと指示待ちタイプだったんです

 

けど、今は「まずやってみる」スタンスになりました。

失敗してもちゃんと受け止めてもらえる環境があるから、自然とチャレンジができるようになったんだと思います。

 

Q. Careerchipsのカルチャーは平木さんから見てどうですか?

いい意味で“会社っぽくない”です(笑)。上下関係よりも信頼関係って感じで、

社内チャットでもオープンなやりとりが多いし、雑談も多い。

仕事だけじゃないつながりがあるのは、やっぱり働いてて心地いいですね。

 

Q. 新しいスキルを学ぶ中で、苦労したことはありますか?

あります、めちゃくちゃ(笑)。

特に業界用語とか、求人票の読み解きとか…。

最初はチンプンカンプンでした。

 

でも、わからないことを「わからない」と言える空気があるし、

先輩たちがすごく丁寧に教えてくれるんです。

 

だから、壁にぶつかっても「自分には無理だ」じゃなくて、

「どう乗り越えようかな」って前向きに考えられるようになりました。

 

Q. これからCareerchipsでどんなこ

とに挑戦していきたいですか?

まずは一人前のアドバイザーになること。

転職者さんにとって“安心できるパートナー”って思ってもらえる存在になりたいです。

そのうえで、将来的には「キャリアに悩む人をもっと減らせるような仕組み作りにも関わっていけたら嬉しいですね。

 

 

「前の仕事では考えられなかったくらい、今は自分と向き合い、成長できている実感があります。」

そんな言葉が自然と出てくるような毎日を、Careerchipsで過ごしている彼のように。

未経験でも、自分の意志を持って飛び込める場所が、ここにはあります。

 

PAGETOP